※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
レンズフィルターとは
レンズフィルターはPhotoshopでの色調補正ツールの1つで、画像にカラーを加えます。朝焼け/夕焼け、青空、特定の色など強調したいときに使われるようです。色域指定やルミノシティマスク(LuminosityMask)など選択範囲を作成して部分的にレンズフィルターでカラーを適用させる方法も有用かと思います。
レンズフィルターの使用方法
Photoshopで画像を開く
command(Ctrl)+O(オー)あるいはLightroomから右クリック→「他のツールで編集」→「Adobe Photoshop CCで編集」
レンズフィルターの起動
「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「レンズフィルター」あるいは「色調補正パネル」→「レンズフィルター」
直下のレイヤーにのみ効果を加えたい場合;「下のレイヤーを使用してクリッピングマスクを作成」にチェックを入れる
カラーの適用
レンズフィルターでカラーを適用します。フィルターをプルダウンしてデフォルトカラーから選択するか、カスタムカラーで決定します。
効果の強さは「適用量」で調整します。「輝度の保持」はチェックを入れたままでよいと思いますが、チェックを外すと適用量が強くなるにつれて輝度も下がっていきます。
レイヤー不透明度で微調整
レイヤーの不透明度を調整し、レンズフィルターのかかり具合を決定します。
完成画像
まとめ
レンズフィルターでは画像にカラーを加えることができます。作品をより印象的な表現にするために重宝する場合もあるかと思いますのでぜひ試してみてください。