※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
Raya Proとは
「Raya Pro」は選択範囲を自動で作成してくれるソフトになります。特に輝度についての選択範囲であるルミノシティマスク(Luminosity Mask)を簡単に作成できるので大変便利だと感じています。また、ノイズの少ないHDR画像の合成(露出ブレンド)や色域選択にも使用することができます。海外ソフトのため少し繁雑で操作に慣れるまで時間がかかるかも知れませんが、慣れれば繊細な作品作りに活かすことができると思います。
参考になるかわかりませんが、今回Raya Pro 4.0→5.0ヘアップデートしましたので記録として残したいと思います。
※アップデート後の追記
5.0はQuick BlendingのUIがこれまでと大きく変わっており、少し使いにくいかも知れないです。個人的には4.0のままでも問題ないと感じました。私は5.0にアップデート後、4.0にダウングレードしました。ダウングレードの手順は5.0のファイルを4.0で上書きすればよいので下記と同様の手順で行えます(記事にする時間がなく申し訳ありません)。





アップデート手順
わかりにくくて申し訳ありません…
アップデートリンク
上記リンクからRaya Proのアップデートができます。
「log in here.」でダウンロードページに移動できます。
メールアドレス、パスワード(メールアドレスと同じ)を入力します。
アップデートデータのダウンロード
「Main Download Link」をクリックでダウンロードできるようになります。
Macで上記メッセージが出た場合は「許可」を選択するとダウンロードが始まります。
アップデート
Raya-Pro-5.0 Upgradeフォルダーがダウンロードされます。Photoshopのバージョンにあったフォルダーを開くと英語ですがインストールガイドがあります。以下、説明していきます。
Method 1.コピー&ペースト
ステップ1;Windowsユーザーはダウンロードした「Raya Pro zip」ファイルをあらかじめ解凍しておきます。Macユーザーは不要です。
ステップ2;Photoshopを開き、トップメニュー「ファイル」→「スクリプト」→「参照」
ステップ3;先ほどダウンロードした「Raya-Pro-5.0 Upgrade」→「01. Update Existing Raya Pro」→「01. CC Users」→「Extensions.jsx」→「開く」
ステップ4:いくつかの新しい拡張フォルダがポップアップ表示されます。 これらの中にある「Raya Pro 4〜」と名前のついた8つのフォルダをダウンロードした新しいフォルダと入れ替える形になります。
※ポップアップは開いたままにしてください。
ステップ5:Photoshopを閉じますが、ポップアップされた拡張フォルダは開いたままにします。
ステップ6;ダウンロードしたRaya-Pro-5.0 Upgradeフォルダ→Photoshopのバージョンにあったフォルダ→「CC Raya Pro 5」を開きます。8つのフォルダがあると思います。これらの8つのフォルダをすべて選択しコピーします。
※先ほどのポップアップウインドウは開いたままです。
ステップ7;コピーした8つのファイルをポップアップされている「Raya Pro 4〜」の8つのフォルダがあるところにペーストします。
ステップ8;もともとあった「Raya Pro 4〜」という8つのフォルダを削除します。
ステップ9;Photoshopを開き、「ウィンドウ」→「エクステンション」→「Raya Pro 5.0 HUB」を選択すると画面右側に展開されます。機能がいくつかあるので必要に応じて使用してください。英語ですがTutorialsもあります。可能であれば別記事でも使用方法について紹介したいと考えています。
Method 2. ZXP Installer
方法2ですが、ZXPインストーラーを利用します。私は方法1でアップデートしたので手順について要約します。
ZXP インストーラーが既にインストールされている場合でも、再度ダウンロードして再インストールします(ZXPインストーラーがインストールしたPhotoshopのバージョンを確認し、エラーを修正するため)。
ウイルスがある可能性があるという警告が表示される場合がありますがただの警告で問題ないそうです。
Photoshopが閉じていることを確認し、インストーラーがインストールされ実行されたら、インストーラーの中央をクリックしてください。すると、ポップアップが表示されるのでポップアップウィンドウ内で、Raya Pro 5.0のダウンロードフォルダー→「01. CC Users」フォルダーに移動し、Raya Pro 5.0 ZXPファイルを見つけます。
これを開くと、Raya Proが自動的にインストールされます。Photoshopを開いて、トップメニューウィンドウに移動し、拡張機能に移動します。そこにRaya Pro 5 Hubが表示されます。これをクリックすると、Raya Proが開くので必要に応じて使用してください。