Location
今回は期間限定の撮影スポットである白川湖の水没林をご紹介致します。白川湖は山形県飯豊町、飯豊山の麓にあり自然豊かなところにあります。その白川湖で1年間のうち約1ヶ月間しか見られない期間限定の絶景が本記事の水没林になります。
白川湖はダム湖で、雪解け水が流れ込む4月中旬〜ダム放水前の5月中旬くらいまで湖の水位が上がってきます。すると柳の木々が水面から生えているような、水没林の絶景を見ることができます。期間限定ということもあり毎年見に行くという方もいるようです。
時期的に朝霧も発生しやすく、風がなければ新緑のリフレクションのベストショットが狙える可能性があります。
GWだとちょうど良い頃なのですが、近年人気が出てきているポイントとなっており、年々訪れる人も増えているようなので、人気の高まり具合を見ると夜明け前には現地に着いていた方が良いと思います。
駐車場については特設の駐車場が用意されているようですので公式HPをご覧ください。こちらのHPでは他にも観光に役立つ様々な情報が載っています。
山形県飯豊町/白川湖の水没林のご案内
構図としては、光が差し込む時間に公園側から撮影するのが定番で、近年ではカメラマンもずらっと並んだりすることもあるようです。
また、メインを撮影後は道路脇などから撮影するのもおすすめです。湖岸反対側からだと残雪が残る飯豊山をバックに絡めることができます。
GW頃とはいえ、早朝は0℃近くまで冷え込むこともあるのでそれなりの防寒着は準備しておいた方がよいです。気温は低いですが、雪が降る程ではないので、雪予報が出ていなければノーマルタイヤで問題ないと思います。
なお、キャンプやカヌーなどのアウトドアも人気があるようですのでご興味ある方はついでにどうぞ(^ ^)
Information
- アクセス難易度;★(易)
- 住所;山形県西置賜郡飯豊町大字 数馬218-1(白川ダム湖岸公園キャンプ場)
- 駐車場;あり
- トイレ;あり
- おすすめの時期;4月中旬〜5月中旬(雪解け水による増水時期)、GWがベスト