ターゲット補正ツールとは
ターゲット補正ツールは画像を直接clickし、clickされたポイントに対してサンプリングされた情報をもとに編集を加えます。トーンカーブ、HSLパネルで使用することができますが、補正をかけたいポイントの明度/色が認識しづらいときなどに使うことが多いと思われます。
ターゲット補正ツールの使用方法(トーンカーブ)
※Lightroomでは問題なく使用できますが、Photoshopの「Camera Raw フィルター」は対応しておらず、調整レイヤーでトーンカーブを起動したときのみ使用可能です。
Lightroomで画像を開く
ターゲット補正ツールの起動
「現像」モジュール→「トーンカーブ」パネル→「写真内をドラッグしてポイントカーブを調整」
補正したいポイントをclickし、垂直方向にドラッグ
ターゲット補正ツールを起動し補正したいポイントをclickすると、トーンカーブに対応したポイントが打たれます。click後、上にドラッグで明るく、下にドラッグで暗くすることができます。操作が終わったら完了を押してください。ターゲット補正ツールは直感的に使用でき、特定の領域を補正したいがトーンカーブの調整する位置がわからない場合など有用かと思います。
ターゲット補正ツールの使用方法(HSLパネル)
※Lightroomでは問題なく使用できますが、Photoshopの「Camera Raw フィルター」は対応していないようです。
Lightroomで画像を開く
ターゲット補正ツールの起動
「現像」モジュール→「HSL」パネル→「写真内をドラッグしてポイントカーブを調整」、HSLパネルを用いた色別補正ではレイアウトが2種類(HSL/カラー)ありますがHSLを選択するようにしてください。
色相/彩度/輝度の選択
HSLパネルでターゲット補正ツールを使用する場合、あらかじめ補正する項目(色相/彩度/輝度)を選択します。
補正したいポイントをclickし、垂直方向にドラッグ
ターゲット補正ツールを起動し補正したいポイントをclickします。click後、上にドラッグでスライダーをプラス方向、下にドラッグでスライダーをマイナス方向にすることができます。操作が終わったら完了を押してください。通常のHSLパネルを用いた色別補正では単色ごとに調整しますが、ターゲット補正ツールで画像のポイントサンプリングすると複数色同時に補正することができます。
まとめ
レタッチの過程で補正したいポイントに対して、補正をかける明度、カラーがうまく把握できないときなど、ターゲット補正ツールを使用することで画像上のポイントから直接補正をかけることができます。あまり知られてはいない機能のようですが、便利かと思いますので試してみてください。