Nik Collectionとは
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
「Nik Collection」は有料にはなってしまいますが、様々な画像加工フィルターが揃ったソフトになります。Photoshop/Lightroomのプラグインとして使用でき、1stepで高品位な画像を作成することができます。また、ノイズ除去やシャープ、HDR機能なども充実しています。私の勉強不足もあるのですが、通常のレタッチでは再現できないようなフィルターも揃っており重宝しています。Photoshopではレイヤーマスクを使用してエフェクトをかけた画像を部分的に適用することも可能です。現在では「Nik Collection 2」になっているようです。
※PCのスペックがある程度必要かと思います。
HP;https://nikcollection.dxo.com/ja/
Color Efex Proとは
「Color Efex Pro」はNik Collectionのメインといっても差し支えないほどクリエイティブなフィルターが揃ったツールになります。数十種類のフィルターとバリエーションがあり、様々な写真効果を1clickで適用することができます。PhotoshopやLightroomでは再現が難しいようなフィルターも多々存在するので重宝できると思います。
Color Efex Proの使用方法
Lightroomから起動する
選択した画像を右クリック→「他のツールで編集」→「Color Efex Pro」→「Lightroom調整でコピーを編集」→Color Efex Proの起動
Photoshopから起動する
「フィルター」→「Nik Collection」→「Color Efex Pro」
Color Efex Proフィルターの使用
Color Efex Proの使用方法はとても簡単です。Color Efex Pro起動後、左上でカテゴリを選択し、その下部に各種フィルターが出てきますのでお好みのフィルターを選択してください。選択後、プレビューが表示されるので操作は直感的かと思います。フィルターにより、さらに微調整可能な項目もあります。PhotoshopではColor Efex Pro適用後の画像は新規レイヤーとして開かれるのでレイヤーマスクを使用することで部分的に画像を使用することも可能です。
おすすめフィルター
個人的におすすめのフィルターをいくつかご紹介します。私の勉強不足もあるのですが、Nik CollectionのColor Efex Proでは通常のレタッチでは出せないような効果を簡単にかけることができると思います。
まとめ
Nik Collectionの「Color Efex Pro」ではクリエイティブなフィルターが数多く揃っています。有料プラグインの導入はハードルが高いですが、Nik Collectionは導入する価値があると思いますのでぜひ試してみてください。