グラデーションマップとは
グラデーションマップは、画像の明暗に合わせてカラーを置き換える機能になります。明暗を白黒に置き換えることでモノクロ画像を作成していきます。色相・彩度などでモノクロに変換する方法はいくつかありますが、グラデーションマップではよりコントラストが高く黒が引き締まるように感じています。
グラデーションマップを利用してモノクロ画像をつくる方法
Photoshopで画像を開く
描画色/背景色の設定
前準備として描画色/背景色をデフォルト設定に戻します。
描画色/背景色をデフォルトに戻す;ショートカットキーの「D」
グラデーションマップの起動
「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「グラデーションマップ」
モノクロ画像の完成
グラデーションマップを新規調整レイヤーとして起動するとモノクロ画像が作成されます。この際上記赤枠部分が黒→白になっていることを確認してください。反対になってしまっている場合は「逆方向」にチェックを入れると正しいモノクロ画像になります。
重ねがけも可能
グラデーションマップは複数回かけることで効果を強めることができます。調整レイヤーをコピーしても同様の結果になります。
レイヤーのコピー;command(Ctrl)+J
完成画像
参考までに、「色相・彩度」でモノクロに変換した画像との違いもみてみます。グラデーションマップでモノクロ変換した画像はよりコントラストが高くなるのがわかるかと思います。
まとめ
使用頻度はあまり高くないかも知れませんがグラデーションマップを使用することで深みのあるモノクロ画像を作成することができますのでぜひ試してみてください。